シロウネイボウミウシ Phyllidiopsis striata Bergh, 1888
- Photographed by
-
Shuichi Ogura(likkle more)
- Location
- 日本>薩南諸島>奄美大島>ピアテグリ
- Date
- 2019/03/10
- Size
- 20mm
- Depth
- 10.0m
- Water temperature
- 20.0℃
分布:インド洋、西太平洋
外套膜最外周は半透明の青白色で、白色の細点が密に入る。
背面は黒色で、青白色の隆起した太い縦線が3本入る。この縦線は後方で繋がる。
触角は薄い黄白色。
20mmに達する。
観察地:南アフリカ、マダガスカル、セーシェル、モルディブ、タイ、オーストラリア、パプアニューギニア、フィリピン、マレーシア、グアム、日本、マーシャル諸島
References
外套膜最外周は半透明の青白色で、白色の細点が密に入る。
背面は黒色で、青白色の隆起した太い縦線が3本入る。この縦線は後方で繋がる。
触角は薄い黄白色。
20mmに達する。
観察地:南アフリカ、マダガスカル、セーシェル、モルディブ、タイ、オーストラリア、パプアニューギニア、フィリピン、マレーシア、グアム、日本、マーシャル諸島
References
- シロウネイボウミウシ, 日本のウミウシ, 2018 - 中野 理枝
- Phyllidiopsis striata, Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific, 2015 - Terrence Gosliner, Ángel Valdés and David Behrens
- シロウネイボウミウシ, ウミウシ―生きている海の妖精, 2009 - 小野 篤司, 加藤 昌一
- シロウネイボウミウシ, 本州のウミウシ, 2004 - 中野 理枝
- シロウネイボウミウシ, 沖縄のウミウシ, 2004 - 小野 篤司
- フィリディオプシス・ストリアタ, ウミウシガイドブック〈3〉バリとインドネシアの海から, 2003 - 殿塚 孝昌
- シロウネイボウミウシ, ウミウシガイドブック―沖縄・慶良間諸島の海から, 1999 - 小野 篤司