カンゼミズウミウシ Paradoris sp. 4
分布:インド洋、西太平洋
体地色は黄白色。
背面は絨毛状の突起で覆われる。
背面はやや褐色を帯びる。外套膜周縁は黄白色の色帯で囲まれる。
外套上には黒褐色の細線が不規則に入る。
触角の軸は半透明の白色で褶葉は黒褐色。
二次鰓は後方に位置し、色は白色で先端が黒褐色になる。
マダガスカルやセーシェル、インドネシアから似た種が報告されている。
10mm程度。
観察地:マダガスカル、マレーシア、日本
References
体地色は黄白色。
背面は絨毛状の突起で覆われる。
背面はやや褐色を帯びる。外套膜周縁は黄白色の色帯で囲まれる。
外套上には黒褐色の細線が不規則に入る。
触角の軸は半透明の白色で褶葉は黒褐色。
二次鰓は後方に位置し、色は白色で先端が黒褐色になる。
マダガスカルやセーシェル、インドネシアから似た種が報告されている。
10mm程度。
観察地:マダガスカル、マレーシア、日本
References
- マイチョコウミウシ, 沖縄のウミウシ―沖縄本島から八重山諸島まで
- Paradoris sp. 8, Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific
- カンゼミズウミウシ(新称), 日本のウミウシ