シオンイバラウミウシ Okenia purpureolineata Gosliner, 2004
分布:日本とフィリピンからのみ知られる
体地色は白色。
背面全体に紫色の乱れがちな縦線が入る。
頭部前縁と外套周縁に紫色の長い突起がある。
また、背面正中線上にも2つの突起がある。
触角は赤色から橙色で、後方にのみヒダ状突起がある。
二次鰓の色は体地色と同じで、紫色の線が入る。
体長15mmに達する。
観察地:日本、フィリピン
References
体地色は白色。
背面全体に紫色の乱れがちな縦線が入る。
頭部前縁と外套周縁に紫色の長い突起がある。
また、背面正中線上にも2つの突起がある。
触角は赤色から橙色で、後方にのみヒダ状突起がある。
二次鰓の色は体地色と同じで、紫色の線が入る。
体長15mmに達する。
観察地:日本、フィリピン
References
- シオンイバラウミウシ(新称), 日本のウミウシ, 2018 - 中野 理枝
- Okenia purpureolineata, Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific, 2015 - Terrence Gosliner, Ángel Valdés and David Behrens