イバラウミウシ Okenia barnardi Baba, 1937
- Photographed by
-
Johji Nishio
- Location
- 日本>静岡>大瀬崎>湾内
- Date
- Size
- 6mm
- Depth
- 18.0m
- Water temperature
- 15.0℃
分布:日本と香港からのみ知られる
体地色は半透明の白色。
頭部から背面にかけて暗褐色になるが、中央部分ではやや薄くなる。
体表全体に白色の細点が散在する。
外套縁には白色の長い突起が並ぶ。背面中央部にも1本の突起がある。
突起は半透明の白色で、先端に近い部分が白色になる。
触角と二次鰓は半透明の褐色。前縁と先端が暗褐色になる。
体長10mmに達する。
観察地:日本、香港
References
体地色は半透明の白色。
頭部から背面にかけて暗褐色になるが、中央部分ではやや薄くなる。
体表全体に白色の細点が散在する。
外套縁には白色の長い突起が並ぶ。背面中央部にも1本の突起がある。
突起は半透明の白色で、先端に近い部分が白色になる。
触角と二次鰓は半透明の褐色。前縁と先端が暗褐色になる。
体長10mmに達する。
観察地:日本、香港
References
- Okellia (Idaliella) barnardi nov. sp., Baba, K. 1937c. Opisthobranchia of Japan (II). Journal of the Department of Agriculture, Kyushu Imperial University 5(7):289-344, pls. 1-2.