スカシコヤナギウミウシ Janolus sp. 7
- Photographed by
-
DIVE SERVICE WATANABE
- Location
- 日本>沖縄>石垣島・八重山周辺>竹富南
- Date
- 2017/03/17
- Size
- 7mm
- Depth
- 5.0m
- Water temperature
- 22.0℃
分布:日本からのみ知られる
体地色は半透明の白色。
全体的に緑色や褐色を帯びるものも見られる。
体表全体に白色や褐色の斑紋が散在する。
背側突起は紡錘形で先端は尖る。この尖った部分に白色の斑紋が集中する。
背側突起には小突起がある。
消化腺は黒褐色とされている。
触角には小突起がある。色は半透明の白色で白色の斑紋が入る。
体長10mmに達する。
観察地:日本
References
体地色は半透明の白色。
全体的に緑色や褐色を帯びるものも見られる。
体表全体に白色や褐色の斑紋が散在する。
背側突起は紡錘形で先端は尖る。この尖った部分に白色の斑紋が集中する。
背側突起には小突起がある。
消化腺は黒褐色とされている。
触角には小突起がある。色は半透明の白色で白色の斑紋が入る。
体長10mmに達する。
観察地:日本
References
- スカシコヤナギウミウシ(新称), 小野 篤司. (2004). 沖縄のウミウシ.