分布:日本からのみ知られる 体地色は半透明の褐色。 背面は白色になる。 背側突起はほぼ透明で、白色の網目模様が入る。 触角には小突起がある。 体長10mmに達する。 観察地:日本
コヤナギウミウシ属の一種 11 Janolus sp.11 Photographed by MANATEE Location 日本>東京>八丈島>(旧)八重根港 Date 2017/03/26 Size 12mm Depth 12.0m Water temperature 14.0℃ 分布:日本からのみ知られる 体地色は半透明の褐色。 背面は白色になる。 背側突起はほぼ透明で、白色の網目模様が入る。 触角には小突起がある。 体長10mmに達する。 観察地:日本 投稿する メッセージを送る 季節性 コヤナギウミウシ属の一種 11の写真 水谷京子 石垣島・八重山周辺 KIMOTO Nobuhiko 八丈島 Manabu Kakegawa 八丈島 MANATEE 八丈島 MANATEE 八丈島 Manabu Kakegawa 八丈島 Manabu Kakegawa 八丈島 同属のウミウシ 色が似ているウミウシ 茶 白 貝殻が見えない 背側突起がある 網目模様がある 触角には小突起がある 背面に二次鰓はない 6~10mm 西太平洋 日本 ← コヤナギウミウシ属の一種 10 コヤナギウミウシ属の一種 12 →