アオウミウシ属の一種 13 Hypselodoris sp.13
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- インドネシア>スラウェシ島>レンベ
- Date
- 2015/01/26
- Size
- 25mm
- Depth
- 15.0m
- Water temperature
- 29.1℃
分布:インドネシアからのみ知られる
体地色は半透明のピンク色。
外套膜と腹足の最外周には紫色の斑紋が並ぶ。
背面には白色の線が縦方向に入り、その間に赤色の細線が入る。
触角は茎が赤色。褶葉は白色で赤色の輪が2箇所入る。
二次鰓は白色で軸の外側が赤色になる。
体長30mmに達する。
観察地:インドネシア
体地色は半透明のピンク色。
外套膜と腹足の最外周には紫色の斑紋が並ぶ。
背面には白色の線が縦方向に入り、その間に赤色の細線が入る。
触角は茎が赤色。褶葉は白色で赤色の輪が2箇所入る。
二次鰓は白色で軸の外側が赤色になる。
体長30mmに達する。
観察地:インドネシア