キヌハダウミウシ属の一種 10 Gymnodoris sp.10
- Photographed by
-
今川郁
- Location
- 日本>沖縄>慶良間諸島(座間味島・安室島・嘉比島・安慶名敷島)> 唐馬No.2
- Date
- 2010/09/24
- Size
- 10mm
- Depth
- 8.0m
- Water temperature
- 28.0℃
分布:西太平洋
体地色は半透明の白色。
外套縁が盛り上がり、前方と後端部分には橙色の線が入る。
体側の外套縁には橙色の斑紋が並ぶ。
それ以外の体表にも橙色の斑紋が散在する。この斑紋は突起する。
触角は円錐形で色は橙色。
二次鰓は三日月上で色は白色。
砂地に棲息する。
15mmに達する。
観察地:インドネシア、フィリピン、日本
体地色は半透明の白色。
外套縁が盛り上がり、前方と後端部分には橙色の線が入る。
体側の外套縁には橙色の斑紋が並ぶ。
それ以外の体表にも橙色の斑紋が散在する。この斑紋は突起する。
触角は円錐形で色は橙色。
二次鰓は三日月上で色は白色。
砂地に棲息する。
15mmに達する。
観察地:インドネシア、フィリピン、日本