ツルガチゴミノウミウシ Favorinus tsuruganus Baba & Abe, 1964
- Photographed by
-
上西 代高(uwanishi daisuke)
- Location
- 日本>神奈川>葉山>権太郎岩
- Date
- 2022/02/02
- Size
- ??mm
- Depth
- 10.0m
- Water temperature
- 15.0℃
分布:インド洋、西太平洋
体地色は半透明の白色。
背面は白色。背側突起は黄色から朱色で先端が黒くなる。
触角は黒褐色で大きな褶葉が3葉ある。
口触手は半透明の白色で長い。
他の裸鰓亜目の卵を食べる。
30mmに達する。
観察地:リユニオン島、紅海、ニュージーランド、オーストラリア、ニューカレドニア、パプアニューギニア、インドネシア、フィリピン、日本
References
体地色は半透明の白色。
背面は白色。背側突起は黄色から朱色で先端が黒くなる。
触角は黒褐色で大きな褶葉が3葉ある。
口触手は半透明の白色で長い。
他の裸鰓亜目の卵を食べる。
30mmに達する。
観察地:リユニオン島、紅海、ニュージーランド、オーストラリア、ニューカレドニア、パプアニューギニア、インドネシア、フィリピン、日本
References