クロシタナシウミウシ Dendrodoris arborescens Collingwood, 1881
分布:西太平洋
体地色は黒色。
外套膜最外周は肉色で縁取られる。
触角は黒色で先端が肉色になる。
二次鰓は黒色で先端が肉色に染まる。
マダラウミウシと同じ種とする研究者も居るがここでは別種として扱う。
80mmに達する。
観察地:中国、フィリピン、オーストラリア、日本
References
体地色は黒色。
外套膜最外周は肉色で縁取られる。
触角は黒色で先端が肉色になる。
二次鰓は黒色で先端が肉色に染まる。
マダラウミウシと同じ種とする研究者も居るがここでは別種として扱う。
80mmに達する。
観察地:中国、フィリピン、オーストラリア、日本
References
- クロシタナシウミウシ, 相模湾産後鰓類図譜, 1949 - 馬場菊太郎