イガグリウミウシ Cadlinella ornatissima (Risbec, 1928)
- Photographed by
-
takafumisampei(likklemore)
- Location
- 日本>薩南諸島>屋久島>タンク下
- Date
- Size
- 5mm
- Depth
- 16.0m
- Water temperature
- 25.0℃
分布:インド洋、西太平洋、南太平洋
体地色は半透明の白色で背面は黄色になる。
背面には楕円状の白色の突起がある。突起の先端は赤色からピンクに染まる。
触角は白色で長い。
二次鰓も白色。
35mmに達する。
観察地:南アフリカ、リユニオン島、マダガスカル、タイ、ミヤンマー、マレーシア、インドネシア、ニュージーランド、オーストラリア、フィジー、トンガ、パプアニューギニア、フィリピン、台湾、香港、日本、マーシャル諸島
References
体地色は半透明の白色で背面は黄色になる。
背面には楕円状の白色の突起がある。突起の先端は赤色からピンクに染まる。
触角は白色で長い。
二次鰓も白色。
35mmに達する。
観察地:南アフリカ、リユニオン島、マダガスカル、タイ、ミヤンマー、マレーシア、インドネシア、ニュージーランド、オーストラリア、フィジー、トンガ、パプアニューギニア、フィリピン、台湾、香港、日本、マーシャル諸島
References
- イガグリウミウシ, 相模湾産後鰓類図譜, 1949 - 馬場菊太郎