タテジマウミウシ科の一種 Arminidae sp.
分布:日本からのみ知られる
体地色は半透明の白色。
背面には白色の畝状の縦線が触角後方からやや放射状に入る。
畝の上には黄白色で囲まれた褐色の小班が散在する。また、この斑紋の周囲は褐色を帯びる。
外套周辺はギザギザになる。
口幕縁は白色で、口幕上にも褐色の小班が入る。
触角は褐色で、褶葉は縦方向に伸びる。褶葉縁に白色の縦線が入る。
15mmに達する。
観察地:日本
体地色は半透明の白色。
背面には白色の畝状の縦線が触角後方からやや放射状に入る。
畝の上には黄白色で囲まれた褐色の小班が散在する。また、この斑紋の周囲は褐色を帯びる。
外套周辺はギザギザになる。
口幕縁は白色で、口幕上にも褐色の小班が入る。
触角は褐色で、褶葉は縦方向に伸びる。褶葉縁に白色の縦線が入る。
15mmに達する。
観察地:日本